ゲーム好きのみなさんこんにちは!可愛いゲーム大好きゲーマーまどかです!
今回は、「ツイステ攻略第7回」ということで、キャラカードの育成やプレイヤーランクの上昇をしたいときに必ず必要になってくる授業(レッスン)の効率的な受け方と仕組みについて解説していきたいと思います!

Contents
そもそも授業って何?
授業とは、キャラの強化や育成を行うことのできるコンテンツのことであります。
授業を受けることで育成アイテムを獲得できる他、カードEXPといった各種経験値をも獲得することができます!
以下にそれぞれの授業での獲得できるEPXを表にしたので是非ご覧ください!
授業 | P EXP | C EXP | E EXP | B EXP | マドル |
魔法史 | ◯ | ○ | – | – | ○ |
飛行術 | ◎ | – | ○ | – | △ |
錬金術 | △ | – | – | ○ | ◎ |
・P EXP・・・プレイヤーランク経験値
・C EXP・・・キャラカード経験値
・E EXP・・・エピソード経験値
・B EXP・・・バディ経験値
・マドル・・・お金
魔法史の特徴

最適なタイミング | 獲得アイテム | 最大の目的 |
序盤 | 開花の蜜 | キャラレベルの上昇 |
魔法史の授業はキャラレベルを上げていくには1番最適な授業ですが、プレイヤーランクを上げるという意味では50しか経験値がもらえないので違う授業を受けることを推奨いたします!
しかし、キャラレベルを上げることのできる「開花の蜜」というアイテムを獲得できる+経験値も獲得できるのでキャラレベルを上げる点においては最強です!
飛行術の特徴

最適なタイミング | 獲得アイテム | 最大の目的 |
中盤以降 | 内緒のおやつ | プレイヤーランクの上昇 |
飛行術はキャラのエピソードLvを上昇させるのに最適な授業となります!序盤に受講する魔法史に比べると重要度は低くなりますが、ゲーム中盤以降のキャラをグルーヴィー化をしたいと思ったときに重要になってくる授業であります!
そして何よりプレイヤーランクの獲得経験値が80という驚異的な数字を獲得することができるのでプレイヤーランク上昇させたい方には推奨できる授業であります!
獲得経験値80というのは最も高い数字であります!
錬金術の特徴

最適なタイミング | 獲得アイテム | 最大の目的 |
中盤以降 | 魔法強化素材 キャンディー 錬金メダル |
バディレベルの上昇 MAGIC強化素材 |
錬金術はバディのレベル上げや魔法強化素材を獲得できる授業です。
錬金術は他2つの授業とは異なり授業を受けることのできるメイトが決まっているため、注意が必要になってきます!
しかし錬金術で獲得できる魔法強化素材やキャンディーはキャラを強化していく上で非常に重要なアイテムになってきますので積極的に獲得することを推奨いたします!
授業を成功させるための秘訣
キャラの属性を被らないようにする

授業を受ける際にキャラクターを最大で5人編成しますが、5人とも違う属性のキャラで編成していきましょう!偏った属性で授業を受けてしまうと強さに偏りが出てしまうため、バトルを攻略するのが難しくなってしまいます。
なので全属性バランス良く強化していくことが授業を受ける際には重要になってきます!
同キャラでの授業はできる??

ツイステの授業では同キャラで授業を受けることはできません。なので同キャラをいくつも所持しているのであれば、強化するキャラを1人に絞り、被っていた他のキャラは限界突破での強化素材として使用していくことを推奨いたします!
優先すべき授業は何?!
正直、「この授業だけをやっておけば大丈夫」みたいな授業はありません。そして自分が今何を強化したいかによっても受ける授業が変わってきますので、優先するべき授業というの決めることは難しいです。
しかし、アドバイスとしては、ゲーム始めたての序盤であればまずはキャラを強くすることから始めた方が良いと思うので、「魔法史」を最初はひたすら周回すればいいのではないかと思います!
そしてある程度強くなってきたら他の授業も受けていったらいいと思います!
授業の評価を高めるにはどうしたらいいの??

授業では先生による評価によって星の数が変化します!この評価というのはプレイヤーのタップするタイミングで決まるというわけでもなく、運営側がランダムで評価しています。なので、運もあるので特別これをしたら評価が上がるというのはありません。
しかし、高評価を得る確率を上げる方法はあり、授業アイテムの「幸運のカップケーキ」を使用するか、次の項目で解説する特別授業を発生させるようにしましょう!
特別授業の活用で多くのEXPを獲得!
授業はゲージが貯まると特別授業というのが発生します!特別授業が発生すると評価が高くなり、獲得できる星の数が多くなるため特別授業前よりも多くのEXP経験値を獲得することができます!
そしてこのゲージなのですが、30回回答するとゲージが貯まり、特別授業が発生します!結構ゲージが貯まるのは早いので何回も特別授業を発生させることができます!
ゲージは授業中画面の上部で確認することができるので、ちょこちょこ確認しながら授業を進めていってください!
ちなみに通常でも日替わり授業でも共通となっているので、報酬を多く獲得したい授業に合わせてゲージを貯めておくのも全然有りです!
授業アイテムの使用で効率爆上げ!

授業を受ける際にアイテムを使用して強化効率をアップさせよう!各経験値を増やす効果やメイトが選ばれやすくする効果があるのでどんどん活用していきましょう!
授業アイテムの入手方法はまた別の記事で解説するね♪
忙しいときに役立つLOOPモード!

なかなか自分で操作するのが面倒だったり、同じ授業を繰り返し受ける際はLOOP機能を積極的に活用しよう!LOOP機能は自分でスマホを操作しなくても自動的に進めてくれるし、さらに!!1回の授業が終わったらそのまま2回目の授業に突入してくれるので、ずっとエンドレスで自動的に進めてくれるよ!
*授業をやめたいときは自分でLOOPモードを解除しないといけないからその点は気をつけてね!
