ゲーム好きのみなさんこんにちは!可愛いゲーム大好きゲーマーまどかです!
今回は、「ツイステ攻略第8回」ということで授業の1つである、錬金術の方法とメリットについて解説していきたいと思います!

Contents
まず”錬金術”って何??
まず、「錬金術って何?」とわからない方のために錬金術についてざっくりと解説していきます!
ツイステにおける錬金術とは3つの授業の中の1つであります!錬金術を受けることでバディLv経験値やグルーヴィー化するのに必要なキャンディ、魔法Lvを上昇させる素材などを獲得することができます!
しかし、他の「魔法史」や「飛行術」とは違い一部制限されている部分もあるので、そこの点も踏まえながら今回は1から10まで全てを詳しく解説していきたいと思います!
錬金術の方法は?どこで受けられるの?
錬金術はホーム画面の授業→日替わりをタップするだけで受けることができます!

そして日替わりモードまで画面を以降することができたらあとは授業を受けるメイトを選択するのみです!

アイテムを使用して効率的に進めよう!
錬金術を受ける際には3つのアイテムを使用することが可能です!絶対にこれだけは使用したほうがいいというのは、「金運のトランプクッキー」です。金運のトランプクッキーは獲得マドル量がアップする錬金術専用のアイテムであります!
金運のトランプクッキーは入手する方法は難しいですが、所持しているのであれば積極的に活用していきましょう!錬金術はどんどんアイテムを使って効率化させていくことがポイントであります!
アイテム名 | 効果 |
![]() 新交のポップコーン |
・獲得バディ経験値が上昇する |
|
・GREAT、PERFECTが出やすくなる |
![]() 金運のトランプクッキー |
・獲得マドルが上昇する |
錬金術をする必要は?メリットは何?!
錬金術には受けるメリットが非常に多く、錬金術を受けないという選択肢はないというくらいです!
なのでこの項目では錬金術を受けるメリットを大きく3つ伝えていきたいと思います!
錬金メダルやキャンディ等を獲得できる!
錬金術を受けることで錬金メダルやキャンディ、強化書等のアイテムをランダムで入手することができます!
以下の表に書いてあるのが錬金術で入手できるアイテム一覧です!
獲得アイテム | 内容 |
![]() 錬金メダル |
・錬金ショップでアイテムと交換に使う 高確率で獲得できる |
![]() ○の教科書 |
・〇属性の魔法Lvを強化する際に使う 入手難易度:低 |
![]() ○の魔導書 |
・〇属性の魔法Lvを強化する際に使う 入手難易度:中 |
![]() ○の教科書 |
・〇属性の魔法Lvを強化する際に使う 入手難易度:希少 |
|
・キャラカードのグルーヴィーに使用する 入手難易度:希少 |
*強化書やキャンディは錬金メダルショップで交換することもできます!
バディ経験値を獲得できる!
錬金術は選択したキャラのバディを獲得することができ、一定以上のバディ経験値になるとバディLvを上げることができます!
バディレベルを上げることにより、バディボーナスの上昇率が上がるため、よく編成するときに出るキャラはバディLvをどんどん上げていきましょう!
アイテム獲得確率はどうなの??
アイテムを獲得できるのは最大3つまでであり、キャンディは1枠目には出現しません。つまり、獲得できるアイテムが2つ以上あった場合にはキャンディを獲得できる可能性が高いです!もっと言えば2枠目よりも3枠目に出現することのほうが多いかもしれないです!
マドル稼ぎについて
錬金術は他の2つの授業に比べて圧倒的にマドルを獲得できる量が多いです。
なので、マドルを稼ぐために錬金術を活用する人が多いです!
もしも、マドルを効率的に稼ぎたいのであれば、アイテムの「金運のトランプクッキー」を使用することで効率的にマドルを稼ぐこともできます!
錬金術の注意点⚠️
選択できるキャラが限られている

錬金術を受けることのできるキャラは毎日違うキャラです!さらに自分で選ぶことができず、その日その日の錬金術キャラが運営側に決められています!
なので、その日のキャラを持っていなければ錬金術は受けることができないので注意してください!
しかし、1体でも錬金術キャラがいれば大丈夫なので絶対1人は毎日揃えられるようにしよう!
獲得できる経験値が少ない
錬金術はこの点が1番欠点であり、キャラの経験値を獲得できる量は本当に少ないです。なので、プレイヤーランクを上げるという目的では錬金術は向いていません。
さらに加えて、キャラクターLvやエピソードLvの経験値も獲得することができないため、キャラ個人の能力を上げたい場合には他の授業を受けてレベルアップしましょう!
毎日錬金術カレンダーでスケジュール確認!

錬金術では毎日、日によって錬金術を受けられるキャラ、獲得できるアイテムが異なっています!
なので毎日どのキャラが錬金術を受けられて、どのアイテムが獲得できるのかをチェックしておきましょう!
錬金術のスケジュールは上部画像の赤い矢印のカレンダーマークをタップすると確認することができます!
明日以降の5日分をチェックできるので先の日にちまでチェックしておきましょう!
